

これまでの古くて暗いイメージを刷新し、明るく、すっきりとした雰囲気に生まれ変わりました。各階ごとにテーマカラーを決め、従来の病院にはない色合いやモダンなデザインを取り入れることで、患者さまもお見舞いに来られた方も、心地よく、元気が湧いてくるような空間です。1Fに診療部門を設置し、外来の患者さまが利用しやすい環境にもなっています。


![]()
ベージュとブラウンを基調にし、建築デザイナーがセレクトしたこだわりの家具でコーディネート。ホテルのようにモダンで、落ち着ける空間にしつらえました。時々雑貨やディスプレイで雰囲気をかえて、季節感を演出しています。

![]()
診察室は2室。症状や生活習慣、食生活まで患者さまの話をじっくり伺いながら、個人に合わせた治療法を一緒に見つけていきます。診察時間は、月~金曜の9:00~17:30、土曜の9:00~12:30となります。平日はお昼休みなしで診察しています。

![]()
患者様が地域で適切な医療が受けられるように支援します。介護相談や介護サービス、患者様に関する医療機関との連絡窓口になります。
![]()
放射線技師によるX線レントゲン写真で、骨とその周辺の状態を正確に検査します。他にも、血液検査、心電図、健康診断も行っています。
待合ホール
薬局
					※二人用のお部屋です。


![]()
 医療の必要な要介護高齢者の長期療養、生活施設として2020年4月1日より開設しました。喀痰吸引などの医療的サービス、食事や排泄介助などの介護サービスを行います。
						
					 3Fはシチリアレモン、4Fはマンダリンオレンジをテーマカラーにし、利用者さまが元気になれるようなビタミンカラーを採用しました。
					
					 個室、2人部屋、4人部屋をご用意しております。


![]()
見晴らしがよく広々とした開放的なスペースで、夏には鏡川の花火大会も見られます。こちらでは、歩行訓練や関節可動域訓練などの運動療法、電気や熱などのエネルギーを利用した物理療法、スタッフの手による手技療法、作業療法を行うスタッフ、設備が揃います。また、季節の行事やレクリエーションを通して、患者さま同士の楽しい交流の場にもなっています。外来の方のご利用も当院の診察時間内で可能です(※お急ぎの方はご予約を)。

![]()
 利用者の方がより実用的で自立した生活を送れるよう、生活動作に支障が出ている身体機能の問題に対して、リハビリテーション専門スタッフが状態に応じて計画を立て対応させていただきます。加えて、言語障害や摂食嚥下障害がある利用者様に対しては言語聴覚士による言語療法も必要に応じて行っています。
					お気軽にご相談ください。
					
お問い合わせは、通所リハビリテーション担当 武田(理学療法士)までご連絡下さい。

| 整形 | 内科 | |
| 月 | ○ | 吉村 9:00〜16:00  | 
			
| 火 | ○ | 辻 9:00〜17:00  | 
			
| 水 | ○ | 辻 9:00〜17:00  | 
			
| 木 | ○ | 梅下 14:00〜16:30  | 
			
| 金 | ○ | 辻 14:00〜17:00  | 
			
| 土 | ○ |