健診受付中です
2022.04.05
健診(検診)項目
① 企業健診
「事業者は、労働安全衛生法第66条に基づき、労働者に対して、医師による健康診断を実施しなければなりません。また、労働者は、事業所が行う健康診断を受けなければなりません。」(http://厚労省ホームページ)
・身体計測【身長・体重・BMI・腹囲】
・視力・聴力
・胸部レントゲン
・血圧測定
・心電図
・血液検査【貧血・肝機能・脂質・血糖】
・尿検査【蛋白・糖】
・医師の診察
料金 実施項目によって金額が変わります
お問い合わせください
必要なもの 指定の様式(なければ当院の様式となります)
眼鏡、保険証または身分証明書
② 特定健診
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)をはじめとする生活習慣病の早期発見・早期予防を目的とした健診です
病院に定期的に通院している方も受けることが可能です
40~74歳の方で受診券が届いている方が対象となる健診です
75歳以上の方は高知市の後期高齢者医療係
(℡088-823-9380)へお問い合わせの上、受診可能か確認してください
・身体測定【身長・体重・BMI・腹囲】
・診察
・血圧測定
・血液検査【肝機能・脂質・血糖】
※国保の方はクレアチニンと尿酸が追加されます
・尿検査
料金 無料
必要なもの 受診券、保険証、質問事項を記入した問診票
③ 高知市の大腸がん検診
大腸がんは罹患する人が増加しており、わが国のがんによる死亡原因の上位に位置しています。早期発見、早期治療で大切な命を守りましょう。
対象者 高知市に住民票がある40歳以上の方で
年度内に高知市大腸がん検診を未受診であること
※年度内に2回以上受けることはできません
料金 無料
実施方法
① 当院受付で保険証を確認します
② 受診票と検体キット2日分をお渡しします
③ 自宅で便を採取し冷蔵庫で保管(1日目・2日目)
④ 2日目の便を採取した日に病院へ提出して下さい
⑤ 結果は高知市から郵送で届きます
④ 肝炎ウイルス検査
肝炎ウイルスは血液や体液を介して感染するため、通常の日常生活を送っているなかでは感染することはほとんどありません。しかし過去に同一注射器による集団接種や輸血などにより誰もが肝炎ウイルスに感染する可能性がありました。一生に一度は検査を受ける事が推奨されています。
肝炎ウイルスに感染すると肝硬変や肝臓がんになる可能性があります。できるだけ早期に発見し適切な医療につなげましょう。
対象者 高知市に住民票があり
過去に一度もB型・C型肝炎を受けたことが無い方
料金 無料
実施方法
① 当院受付で保険証または免許証を確認します
② 受験票に記載して頂いたあと、採血します
③ 結果が出たら連絡いたしますので来院してください